保育士見習い、2児の母が子育て支援員に挑戦

保育未経験2児の母が、子育て支援員となり、認可保育園へパート勤務に。いずれ保育士資格取得を目指します。

こ初心者認可保育園、午睡時午睡の“トントン”のスピードが早い!?

子育て支援員 なるには 保育士 午睡 トントン


どうも!新米子育て支援員です。


以前午睡の際の
「トントンの強さが“バンッ…!バンッ…!”」
だったことに驚きました。


kosodateshienin.hatenablog.jp


今回保育士の先生達の

◆「トントン」のスピードに驚いたこと
◆『午睡時の保育士(子育て支援員)の先生たちのお仕事』

のご紹介です!

午睡タイムに先生は何をしているの?子育て支援員 保育士 保育園 ブログ

給食が終わってお着替えが終われば、おねんねタイムです。

子どもたちに給食を食べ終わらせてから先生達も休憩の時間です。
交代で休憩に回します。

午睡の時間は12時(12:30)〜15時まであります。

さて、保育士の先生方は何をしてるのでしょう?

一緒に昼寝…なんてことはありません(^o^)

①連絡帳を書く

その間に担任の先生方(子育て支援員はしません)は一人ひとりに連絡帳を書いておられます。

②SIDSチェック

また、0〜2歳児は「SIDS(シズ)チェック」というものも欠かせません。

*睡眠時無呼吸症候群(SIDS)を防ぐために、子ども達のうつ伏せ寝や呼吸を確認し、身体・顔の向きを5〜15分起きに記録します。

③製作

子ども達は着色や足形だけで済むように、周りの飾り付けは先生の手作り!

画用紙などで、人数分の○○の形を写し描きし、ハサミでチョキチョキ…

④使ったオモチャの消毒

下痢などの強い感染症が流行ると次亜塩素酸ナトリウムで消毒(1日置く)

その他はアルコール消毒をする

⑤オヤツの準備

目覚めたら15時でオヤツタイム!

スタイの準備などをしておきます。

⑥トントン

トントンでみんなの寝かしつけ!

自分の子みたいに特定の誰かを抱っこ…なんて出来ません。

みんな平等に、お布団に横になってトントンしてあげます。

目覚めが早い子どもたち


子どもは敏感な子は例え1〜2歳でも1時間すれば目が覚めてしまいます。

代表的な「保育士さんが困ること」
ではないでしょうか。

保育士さんだけでなく、早起きくんはパパママも困りますよね…。
我が子はすぐ目が覚める子(後に睡眠障害とわかる)で寝付きが悪い子だったのでお気持ちよ〜くわかります!

トントンはやはり「バンバン」が基本だったり、頭をワシャワシャしたり、背中をさすったり、脚を揉んだりと様々。



そこで、何度も目にした驚くべきトントンは…?!

5秒で20回?!トントン早い!

目覚めてしまった子に先生はすかさずトントンへ向かうのですが、そのトントンが
「5秒に20回」くらいのペースのでトントンしています。

体感的に、ゲップの出ない赤ちゃんにトントンする感覚でしょうか。

そのスピードで寝始める子がいるのか、まだ働き始めて間もない私には、統計的にはまだまだ謎です。

あまり眠れてない子が多い気がしますが、寝る子もいるのかもしれません。

最後に

子育て支援員 保育士 保育園 ブログ

新米子育て支援員の「トントン」の不思議でした。

私の子どもたちは、上の子はトントン嫌い、下の子はトントン大好きだけど、優しくてゆっくりが好きです。

なので「その子に合ったトントン」は見つけていかないといけないかなと思います。

ありがとうございました!